【歯ぎしり・食いしばり対策に】マウスピースの効果は4つ|種類や注意点、よくある質問まで徹底解説!

お口の悩み

歯ぎしりや食いしばりには、マウスピース(ナイトガード)の使用がおすすめです。寝ている間の歯ぎしり・食いしばりによる歯への負担を軽減します。

この記事では、歯ぎしり・食いしばり対策として使用するマウスピースの効果や種類を紹介します。また、使用時の注意点も解説しているので、マウスピースの導入を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。

お口のお店

マウスピース(ナイトガード)の効果は4つ

マウスピース(ナイトガード)の効果は4つ

歯ぎしりや食いしばりに悩む方に使用するマウスピースはナイトガードと呼ばれ、睡眠時に装着し歯を守ります。マウスピースの主な効果は次の4つです。

  1. 歯やあごにかかる負担を分散させる
  2. 歯のすり減りを防止する
  3. 口腔内の詰め物や被せ物を守る
  4. 歯の位置を固定する

それぞれの内容について詳しく見ていきましょう。

1.歯やあごにかかる負担を分散させる

人間の噛む力は体重以上と言われるほどとても強く、無意識の歯ぎしりや食いしばりは、歯やあごに相当な負担をかけてます。これが長期間続くと、歯にひびが入ったり歯根の損傷につながったり、場合によっては抜歯が必要になるケースもあるのです。

マウスピースを使用することで、噛む力を歯全体に均等に分散させ、特定の歯への過度な負担を防ぎます。これにより、顎関節症の予防にも期待できます。

2.歯のすり減りを防止する

歯ぎしりによる横方向のスライド動作によって、歯はすり減ります。放っておくと歯が短くなり、知覚過敏や噛み合わせが変化するリスクが高まるため注意が必要です。

マウスピースを使用すれば、歯ではなくマウスピースが削れて、歯を保護します。

使い続けるとマウスピースに穴があく場合もあり、特定の歯に強い圧力がかかっていることが分かります。このような状況では、マウスピースの高さや、圧力がかかっている歯を削り噛み合わせを調整することもあります。

3.口腔内の詰め物や被せ物を守る

歯ぎしり・食いしばりによる圧力は、治療で施された詰め物や被せ物が欠けたり割れたりするリスクを高めます。また、歯ぎしり・食いしばりにより生じた隙間から細菌が侵入し、再治療が必要になるケースも少なくありません。

マウスピースは力を分散させ、詰め物や被せ物の損傷を効果的に防ぐ役割を果たします。

4.歯の位置を固定する

歯周病などで揺れている歯は、歯ぎしりが原因で位置がずれる可能性があります。マウスピースを使用すれば、これらの歯が固定され、噛み合わせの変化を防ぎます。

また、マウスピースは歯と歯の隙間を開きにくくする効果があるのもメリットのひとつです。

お口のお店

マウスピースの種類は2つ

マウスピースの種類は2つ

マウスピースの種類は大きく分けて2種類あります。

  • ソフトタイプ
  • ハードタイプ

それぞれの特徴や違いを見ていきましょう。

1.ソフトタイプ

ソフトタイプのマウスピースは指で曲げられるほど柔らかく、装着時の違和感が少ないのが特徴です。このタイプは、初めてマウスピースを使用する方、違和感や痛みを避けたい方、詰め物や被せ物を保護するのが目的の方におすすめです。

ただし、耐久性に欠け、歯ぎしり・食いしばりが強い場合は穴があきやすいデメリットがあります。また、一部の歯科医院ではソフトタイプを取り扱っていない場合もあるため、事前に確認が必要です。

2.ハードタイプ

ハードタイプのマウスピースは、レジンというプラスチック製で硬い素材を使用しており、耐久性は非常に高いです。マウスピースに穴があきにくく、効果的に歯を守れます。

製作後も細かい調整が可能な一方で、デメリットとして装着時の違和感が強い点が挙げられます。しかし、使い続けているうちに慣れることが多く、歯ぎしりや食いしばりが強い方、顎関節症の予防や軽減を目指す方におすすめです。

お口のお店

マウスピースを使用する際の注意点は3つ

マウスピースを使用する際の注意点は3つ

マウスピースの効果や種類が理解できたところで、ここではマウスピースを使用する際の注意点を紹介します。主に次の3つです。

  1. 費用がかかる
  2. 慣れるまで違和感がある
  3. 歯ぎしり・食いしばりがなくなるわけではない

項目ごとに詳しく見ていきましょう。

1.費用がかかる

市販のマウスピースと比較して、歯科医院で製作するマウスピースは自分の歯に合わせて作られるため、より効果的ですが、その分費用がかかります。保険適用で製作可能ですが、穴があいたら作り直しが必要になったり、半年以内の作り直しは保険の規定により自費扱いになったりします。

また、定期的に受診して歯のチェックをしてもらうのも大切です。マウスピースの継続的な使用は一定の費用が伴いますが、口腔内の健康を保つための重要な投資と言えます。

参考:装置別にみた口腔内装置の算定法|厚生労働省 歯科保険請求2018

2.慣れるまで違和感がある

マウスピースを初めて使用する際は、異物感や眠りにくさ、あごの痛み、口の渇きなどの違和感が生じることがあります。これは、噛み合わせの高さの変化や唇が閉じにくくなることに起因します。

また、睡眠中に無意識に外してしまうこともあり、その場合はマウスピースの効果を感じにくいかもしれません。

しかし、マウスピースに慣れるとこれらの症状は徐々に緩和され、使い心地が改善されます。違和感に慣れるまでの期間は個人差がありますが、効果を実感するためには一定の忍耐が必要です。

3.歯ぎしり・食いしばりがなくなるわけではない

マウスピースを使用しても、歯ぎしり・食いしばりがなくなるわけではありません。マウスピースの主な役割は、歯ぎしりや食いしばりによる歯やあごへのダメージを軽減することです。

そのため、歯ぎしり・食いしばりの習慣を完全に改善したい方には、マウスピース単体では十分な効果を感じられないことがあります。

お口のお店

マウスピースの効果でよくある5つの質問

マウスピースの効果でよくある5つの質問

ここでは、マウスピースの効果に関するよくある質問にお答えします。

  • 質問1.マウスピースの効果を実感するのはいつから?
  • 質問2.市販と歯科医院で製作するマウスピースの違いは?
  • 質問3.マウスピースの使用が逆効果になるケースは?
  • 質問4.マウスピースの手入れはどうすればいい?
  • 質問5.マウスピースの寿命は?

それぞれ詳しく見ていきましょう。

質問1.マウスピースの効果を実感するのはいつから?

マウスピースの効果を実感するのは、使用開始してから1週間程度です。

初めてマウスピースを使用する際、口の中に異物感があるため、慣れるまでには約3日から1週間かかることが多いです。この期間を経て、就寝時のマウスピースの装着が習慣化されると効果を実感しやすくなります。

実感する効果は、以下の通りです。

  • 安心して眠れる
  • 朝起きた時にあごの疲れを感じなくなる
  • 深い睡眠を取ることができるようになる

質問2.市販と歯科医院で製作するマウスピースの違いは?

市販のマウスピースは、お湯で柔らかくしてから自分の歯に合わせて形を作るタイプが多く、手軽に使用できる点がメリットです。しかし、歯科医院で製作するマウスピースに比べてフィット感が劣り、違和感が強くなる可能性があります。

一方、歯科医院で製作するマウスピースは、患者の歯型に基づいて制作され、歯並びや噛み合わせに合わせて精密に作られます。そのため、フィット感が高く快適に使用できます。

しかし、製作には約1週間程度かかり、通院が必要です。ニーズにあわせて、市販品と歯科医院製品を選びましょう。なお、安心して通院する歯科医院を探すなら「best choice 歯科 byGMO」がおすすめです。

参考:best choice 歯科 byGMO

質問3.マウスピースの使用が逆効果になるケースは?

マウスピースの使用が逆効果になる可能性があるのは、主に次の3つのケースです。

  • 市販のマウスピースを使用している
  • 歯列矯正用のマウスピースを使用している
  • スポーツ用のマウスピースを使用している

市販のマウスピースを使用する場合、自分で歯型を取るタイプや奥歯のみを固定するタイプがありますが、これらは適切にフィットしないことが多く、寝ている間に無意識に外れたり、違和感によって逆効果となることがあります。

また、歯列矯正用のマウスピースやスポーツ用のマウスピースは使用目的が異なるため、歯ぎしり・食いしばりから守る効果は得られない可能性が高いです。目的にあわせて適切なマウスピースを選びましょう。

質問4.マウスピースの手入れはどうすればいい?

毎日の手入れは、水またはぬるま湯を使用し、柔らかい歯ブラシで軽くこすって汚れを落とします。

研磨剤入りの歯磨き粉でこすると、マウスピースに傷がつくため使用しないでください。また、マウスピースは熱に弱いため、煮沸消毒や熱湯消毒も避けましょう。

汚れが気になる場合は、マウスピース専用の洗浄剤を使用するのが効果的です。清掃後は水分をしっかり拭き取り、専用のケースで保管しましょう。

なお、次のページでは、マウスピースが汚れる原因や正しい洗い方について詳しく解説しています。あわせて参考にしてみてください。

関連記事:【プロが教える】マウスピースの正しい洗い方とは?汚れる原因や注意すべきポイントを徹底解説!

質問5.マウスピースの寿命は?

マウスピースは使い続けると、すり減ったり、穴が開いたりします。マウスピースの寿命は約1年とされていますが、個人差や使用頻度によって異なります。

ソフトタイプのマウスピースを使用していて早期に穴があく場合は、耐久性の高いハードタイプへの切り替えを検討するのが良いでしょう。マウスピースの状態に問題がないか、定期的に歯科医院でチェックしてもらいましょう。

お口のお店

まとめ

まとめ

歯ぎしり用マウスピースは、歯のすり減り防止、歯やあごの負担軽減、口腔内の詰め物や被せ物の保護、歯の位置固定などの効果が期待できます。歯ぎしりや食いしばりを完全になくすことはできませんが、口腔の健康を守るために効果的です。

市販のマウスピースは安く手軽に使用できるのがメリットです。しかし、正しく装着されていないと逆効果になるため、安全性や効果を考慮すると、歯科医院での製作を推奨します。

なお、弊社では「どんなタイプでも心を込めて作った入れ歯を長く使っていただきたい…!」という想いから、すべての入れ歯に使用できる入れ歯洗浄剤とマウスピース洗浄剤を発売しています。詳細情報が気になる!という方は、以下の商品ページをチェックしてみてください。

⇒お口のお店のサイトはこちらから

お口のお店

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP