【歯科技工のプロが教える】マウスピースの黄ばみの落とし方|汚れの原因やおすすめの洗浄剤もご紹介!

お口の悩み

マウスピース装置は、透明で目立ちにくいのがメリットのひとつです。しかし、適切な手入れを怠ると黄ばみや汚れが発生し、見た目に影響するだけでなく、虫歯や口臭の原因にもなります。

この記事では、マウスピースが汚れる原因や黄ばみを落とすおすすめの洗浄剤を紹介します。マウスピースの黄ばみに悩む人は、ぜひ参考にしてみてください。

お口のお店

マウスピースの黄ばみ・汚れの原因は4つ

マウスピースの黄ばみ・汚れの原因は4つ

マウスピースの黄ばみ・汚れの原因は、主に次の4つが挙げられます。

  • 食べかす
  • 色の濃い飲み物
  • 唾液
  • タバコ

それぞれの内容について詳しくみていきましょう。

1.食べかす

食事の際にマウスピースを取り外すのは、食べ物の残りかすが装置に付着することを避けるためです。しかし、歯を磨かずそのまま再装着してしまうと、食後に残った食べかすにより、マウスピースの汚れを招く原因になります。

さらに、汚れや細菌が付着したマウスピースを装着し続けることで、それらが歯に密着し、虫歯や歯周病のリスクを高める可能性もあります。

2.色の濃い飲み物

マウスピースは、ポリウレタンなどのプラスチック素材で作られています。素材の性質上、飲み物に含まれる色素による着色汚れが発生しやすく、特に赤ワイン、コーヒー、お茶類(ウーロン茶や紅茶など)といった色の濃い飲料は、マウスピースにステインを残しやすいです。

「ストローを使用すれば大丈夫」と考える人もいますが、液体は口内に広がりやすいため、ストローを使用してもマウスピースに色が付着し、黄ばみや汚れとして残ることがあります。したがって、色の濃い飲み物を摂取する際には注意が必要です。

3.唾液

マウスピースは口腔内に装着するため、唾液が付着しやすくなります。唾液にはミネラル成分が含まれており、マウスピースに蓄積すると時間がたつにつれて歯石のような沈着物が形成されます。

その結果、マウスピースが白く濁る現象が見られ、長期間放置すると見た目の汚れだけでなく不快な臭いの原因にもなるのです。

4.タバコ

タバコのニコチンやタールは、マウスピースを簡単に変色させます。

そのため、喫煙時はマウスピースを取り外し、喫煙後には必ず歯磨きをすることが、マウスピースの美しさを保つ上で重要です。これにより、変色を効果的に防ぐことができます。

お口のお店

【原因別】マウスピースの黄ばみの落とし方

【原因別】マウスピースの黄ばみの落とし方

マウスピースの黄ばみを落とすには、最適な洗浄道具と正しい洗浄方法を用いることが大切です。原因別の落とし方は、次のとおりです。

洗浄道具洗浄方法落とすことができる汚れ
歯ブラシマウスピースを優しくブラッシングし、水道水でしっかりとすすぐ。食べかす唾液
洗浄剤水またはぬるま湯を入れた容器に洗浄剤を溶かし、マウスピースを指定時間まで浸け置きする。歯ブラシで落としきれない汚れステイン黄ばみタンパク質
超音波洗浄機水または専用の洗浄剤を入れて、マウスピースを洗う。歯ブラシや洗浄剤で落としきれない汚れ油汚れ

汚れにあわせて複数の洗浄方法を組み合わせて、マウスピースを清潔に保ちましょう。

なお、次のページでは、マウスピースの洗い方をより詳しく紹介しています。あわせて参考にしてみてください。

関連記事:【プロが教える】マウスピースの正しい洗い方とは?汚れる原因や注意すべきポイントを徹底解説!

お口のお店

黄ばみを落とすマウスピース洗浄剤おすすめ3選

続いて、黄ばみを落とすことができるおすすめのマウスピース洗浄剤を紹介します。マウスピースの黄ばみや汚れが気になる人は、普段の手入れにプラスして取り入れてみましょう。

1.歯科技工士が薦めるマウスピース 洗浄剤 PRO ウォッシュ

歯科技工士が薦めるマウスピース 洗浄剤 PRO ウォッシュ

引用:歯科技工士が薦めるマウスピース 洗浄剤 PRO ウォッシュ

「歯科技工士が薦めるマウスピース 洗浄剤 PRO ウォッシュ」は、除菌成分Ag++CPCを配合し、マウスピース型の矯正装置やホワイトニング、ナイトガードなど、あらゆるマウスピースに使用可能です。

界面活性剤による強力洗浄で、たったの5分で見えない雑菌を99.9%も除菌します。また、黄ばみや汚れのほかに、気になるニオイも取り除きスッキリ爽快な使用感です。

アップル、すだち、パイナップルの3つのフレーバーから、お好みのタイプを選び、快適な口腔内環境で毎日を過ごしましょう。

2.デントウォッシュ デンタルマウスピース洗浄剤

デントウォッシュ デンタルマウスピース洗浄剤

引用:デントウォッシュ デンタルマウスピース洗浄剤 | 健康食品のことなら井藤漢方製薬

「デントウォッシュ デンタルマウスピース洗浄剤」は、スポーツ用や歯ぎしり防止用マウスピースにも適した製品です。IPMP、銀イオン、酵素を配合し、黄ばみ・汚れに効果的に作用します。

しつこい汚れもきれいに落とし、口臭への悪影響も防止します。爽やかなライムミントの香りです。

3.スッキリデント 矯正用リテーナー・マウスピース洗浄剤

スッキリデント 矯正用リテーナー・マウスピース洗浄剤

引用:スッキリデント 矯正用リテーナー・マウスピース洗浄剤 | ライオンケミカル株式会社 『ライケミ』

「スッキリデント 矯正用リテーナー・マウスピース洗浄剤」は、矯正用リテーナーやマウスピース向けに特化した洗浄剤です。汚れを分解する酵素と臭いを除去する漂白洗浄成分を組み合わせ、装置に付着した汚れや臭いに効果を発揮します。

150mLの水に1錠溶かし、装具を浸すだけで、簡単に洗浄・消臭が行えるため、毎日の使用も手軽です。

お口のお店

マウスピースの黄ばみ落とし方でよくある4つの質問

マウスピースの黄ばみ落とし方でよくある4つの質問

最後に、マウスピースの黄ばみ落とし方でよくある質問にお答えします。

  • 質問1.マウスピースが洗浄不足だとどうなる?
  • 質問2.マウスピースの黄ばみを防ぐには?
  • 質問3.マウスピースの黄ばみは食器用漂白剤で落としても大丈夫?
  • 質問4.マウスピースを洗うタイミングは?

それぞれ詳しくみていきましょう。

質問1.マウスピースが洗浄不足だとどうなる?

マウスピースが洗浄不足の場合、次のような口腔内トラブルを引き起こす可能性があります。

  • 口臭
  • 歯やマウスピースの着色汚れ
  • 口角炎
  • 虫歯や歯周病
  • マウスピースの劣化、フィット感の低下

上記のようなトラブルを防止するためにも、マウスピースを定期的に手入れしましょう。

質問2.マウスピースの黄ばみを防ぐには?

マウスピースの黄ばみを防ぐ基本的な方法は、次のとおりです。

  • 飲食時のマウスピース着用を避ける
  • 飲食後は歯を磨き、マウスピースを洗う
  • タバコの摂取を控える

これらの方法を実践することで、マウスピースの黄ばみを防ぎ、口腔衛生を維持することができます。

質問3.マウスピースの黄ばみは食器用漂白剤で落としても大丈夫?

マウスピースの黄ばみ除去に、食器用漂白剤の使用は一定の効果があります。しかし、食器用漂白剤は特有のニオイが残りやすいため、使用する際は水道水でしっかりと洗い流してからマウスピースを装着してください。

漂白剤のニオイが気になる場合は、マウスピース専用の洗浄剤を使用することを推奨します。

質問4.マウスピースを洗うタイミングは?

マウスピースの洗浄に厳密なルールはありませんが、毎日の清潔を保つために、最低でも1日1回は目視で汚れをチェックし、洗うのがおすすめです。特に食後や就寝前が効果的です。

食事でマウスピースを外す機会を利用して、その際に歯磨きと並行してマウスピースも軽く洗い、夜はよりしっかりと洗浄するとよいでしょう。日常のルーティンに組み込むことで、習慣化しやすくなります。

次のページでは、マウスピースの基本的な洗浄手順を詳しく紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。

関連記事:【歯科技工のプロが教える】マウスピース洗浄の頻度は?基本的な洗浄手順や注意点を徹底解説!

お口のお店

まとめ

まとめ

マウスピースの黄ばみを防止するポイントは、使用後に水道水と柔らかい歯ブラシで優しく洗うことです。汚れを放置すると、ますます落ちなくなってしまうため、毎日最低でも1回は洗浄しましょう。

また、黄ばみや汚れをしっかりと落としたい場合はマウスピース専用の洗浄剤を使用するのもおすすめです。この記事を参考に、自分にあった洗浄剤を用いて、口腔内とマウスピースを清潔に保ちましょう。

お口のお店

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP