共に成長できる歯科技工所|シケン

SEMINARセミナー情報

メルマガ
配信登録

過去のセミナー

【参加費無料】自費専任技工士が語る!「シェードテイク」こうしてください!

ご好評につき、アーカイブ配信決定しました!
沢山のご要望を頂いておりましたシェードテイクセミナーを再配信!自費専任技工士が、必須で欲しい写真や、スマホ撮影時の注意点や歯科用カメラとの差、口腔内撮影時のカメラの推奨設定数値など丁寧に解説!30分でみれちゃいますので、お気軽にどうぞ♪※こちらのセミナーは2024年3月配信分のアーカイブ配信になります。

「製作にあると役立つこんな写真!」
自費専任技工士が作りて目線で解説します!

  • 01 シェードテイクの基礎知識
  • 02 シェードテイク実践のポイント
  • 03 撮影機材による写真の違い

申し込み・詳細PDF[992KB]

開催日時
2025年6月16日(月)~2025年6月30日(月)
視聴方法
オンライン
受講料
無料
申込期日
2025年6月30日(月)
解説
尾鷲 博記
株式会社シケン 東京技工所 所長
日本歯科審美学会員
問い合わせ
TEL.0885-32-2000(株式会社シケン 営業推進課)

【参加費無料】印象材、実はこんなに変形してる!?「再製」を減らす印象の秘訣

ご好評につき、アーカイブ配信決定しました!
印象材の保管方法によって印象はどう変化する?アルジネート固定液って実際どうなの?そんな疑問を実際に検証してみました!!日々の業務の見直しに、スタッフ様と一緒にご覧いただける印象精度UPの秘訣を30分でご覧いただけます!

様々な角度から検証した結果をもとに
印象精度UPの秘訣を解説します

  • 01【保管方法別】印象材の変形検証
  • 02 アルジネート印象材固定液の効果検証
  • 03 口腔内スキャナー印象の精度検証

申し込み・詳細PDF[687KB]

開催日時
2025年6月2日(月)〜2025年6月15日(日)
視聴方法
オンライン
受講料
無料
申込期日
2025年6月15日(日)
解説
松本 和久
株式会社シケン 徳島第二技工所クラウン部門 所長
日本歯科理工学会認定Dental Materials Adviser
問い合わせ
TEL.0885-32-2000(株式会社シケン 営業推進課)

【歯初診・口管強・外感染・外安全・歯援診】施設基準講習会

施設基準セミナー開催決定!
今回の診療報酬改定により、以前受講された方も再受講が必要になる可能性があります。
受講がまだの方·不安な方は、ぜひこの機会にご参加ください!

申し込み・詳細PDF[2MB]

開催日時
2025年6月1日(日) 12時00分~16時30分
定員
各会場80名
参加費
23,000円(税込)
会場

東京会場
TKP新宿カンファレンスセンター ホール4D
東京都新宿区西新宿1-14-11 Daiwa西新宿ビル4F

大阪会場
TTKPガーデンシティ新大阪 バンケット6B
大阪府大阪市淀川区宮原4-1-4 KDX新大阪ビル6F

主催
歯科医学教育国際支援機構 OISDE
問い合わせ
TEL.0885-32-2000(株式会社シケン 事務局)

【参加費無料】歯科技工士が解説!「伝わる」技工指示の出し方

「形態が欲しいものと違う…」「シェードが少し違う…」
歯科技工物について、「思ったものと違う」という経験は、皆様一度はされたことがあるんじゃないでしょうか。もしかすると、その原因のひとつは“技工指示の伝え方”にあるかもしれません。今回のセミナーでは、現役歯科技工士が「伝わる指示の出し方」を徹底解説!
さらに、令和6年診療報酬改定で新設された「歯科技工士連携加算」についても、有効な活用例を実際のケース動画付きでご紹介!
30分の短時間セミナーですので、昼休みや空き時間にぜひご覧ください!

コンタクト、咬合、形態、色調…
指示の“コツ”を実例でわかりやすくご紹介

  • 01 技工士に「うまく伝わる」指示の出し方
  • 02 技工士連携活用で患者様満足度UP!実例動画で解説
  • 03 【当社の取り組み】技工士と話せる!WEB症例相談

申し込み・詳細PDF[1.7MB]

開催日時
2025年5月20日(火) 13時20分〜13時50分
視聴方法
オンライン
受講料
無料
申込期日
2025年5月19日(月)
解説
白石 武史
株式会社シケン 高松技工所所長
問い合わせ
TEL.0885-32-2000(株式会社シケン 営業推進課)

【参加費無料】欠損症例の新たな選択肢 教えて!MIブリッジセミナー

ご好評につき、アーカイブ配信決定しました!
2023年の発売からお問合せを多数いただいております「MIブリッジ」のセミナーのアーカイブ配信決定!MIブリッジとは、低侵襲で身体への負担を最小限にした画期的な技工物です。30分でご覧いただけますので、お気軽にお申込み下さい!(本セミナーは2024年1月30日配信分の再配信です)


エナメル質を残したままでセットができる
従来とは全く異なる発想から誕生した低侵襲なブリッジをご紹介します!

  • 01 欠損症例の新たな選択肢 MIブリッジとは?
  • 02 適応症例とプレパレーション
  • 03 MIブリッジを成功させるためのポイント

申し込み・詳細PDF[688KB]

開催日時
2025年4月15日(火)〜2025年4月30日(水)
視聴方法
オンライン
受講料
無料
申込期日
2025年4月30日(水)
解説
松本 和久
株式会社シケン 徳島第二技工所クラウン部門 所長
日本歯科理工学会認定Dental Materials Adviser
問い合わせ
TEL.0885-32-2000(株式会社シケン 営業推進課)
1 2 3 4 5 6 9

CONTACTお問い合わせ

ご相談・ご質問は電話またはメールフォームで承ります。
お気軽にお問い合わせください。

Ï