顎関節症の悩み解消へ!マウスピースに期待できる4つの効果をご紹介!

お口の悩み

顎関節症の治療法の一つとして広く用いられているのがマウスピース(スプリント)療法です。しかし「本当に効果があるのだろうか」「どのような種類があるのだろうか」といった疑問を持つ方は少なくありません。

本記事では、顎関節症の治療におけるマウスピースの効果と種類、使用上の注意点について、わかりやすく解説します。ぜひ参考にしてください。

編集部バナー

顎関節症の治療でマウスピースに期待できる4つの効果

顎関節症の治療でマウスピースに期待できる4つの効果

顎関節症の治療に用いられるマウスピースは「スプリント」とも呼ばれ、顎関節や周辺の筋肉にかかる負担を軽減する目的があります。マウスピースによる治療で期待できる効果は、4つです。

1.歯ぎしりや食いしばりの防止

顎関節症の原因の一つが、就寝中などに無意識に行われる歯ぎしりや食いしばりです。マウスピースを装着すると、上下の歯が直接接触するのを防ぎ、歯や顎関節にかかる過度な力を軽減できます。

つまり、関節や筋肉の負担が和らぎ、朝の顎の痛みなどの症状緩和につながるのです。歯ぎしりや食いしばりは意識的にやめるのが難しいため、マウスピースがクッションの役割を果たし、歯の摩耗や損傷を防ぐのに役立ちます。

2.顎関節の保護と位置の安定

マウスピースは、顎関節を適切な位置に保つ役割も果たします。装着すると、噛み合わせのバランスを整え、全ての歯に均等に力がかかるように誘導できます。

結果として、顎関節の動きがスムーズになり、関節の摩耗を防ぎながら、痛みや不快感を軽減する効果が期待できるのです。特に、噛み合わせの悪さが顎関節症の原因となっているケースでは、マウスピースによる顎の位置の安定化が重要です。

3.顎周辺の筋肉の緊張緩和

マウスピースの装着によって、顎の筋肉(咀嚼筋)がリラックスし、緊張が緩和できます。筋肉の緊張は、顎関節症による痛みや疲労感、さらには頭痛や肩こりといった症状を引き起こす原因の一つです。

マウスピースが顎関節にかかる力を軽くし、噛み合わせを正しい位置に誘導すれば、筋肉への負担が減り、関連する症状の改善が期待できるでしょう。

4.歯の摩耗や損傷の予防

重度の歯ぎしりや食いしばりは、歯のエナメル質を削り、歯の摩耗や損傷を引き起こします。また、詰め物や被せ物が割れるリスクも高まります。

マウスピースは、強い力を分散・吸収する身代わりとなり、歯や補綴物(詰め物・被せ物)が直接ダメージを受けるのを防ぐのです。これにより、将来的な歯科治療の必要性を減らし、歯の健康を長期的に維持するのに役立ちます。

マウスピース洗浄剤CTAバナー

顎関節症の治療に用いられる3つのマウスピースの種類

顎関節症の治療に用いられる3つのマウスピースの種類

顎関節症の治療に用いられるマウスピースは、目的や素材によって3種類に分けられます。詳しく解説しましょう。

1.ナイトガード

ナイトガードは、就寝中の歯ぎしりや食いしばりから歯と顎を守る目的で使用します。歯の保護に重点が置かれ、強い噛みしめによる歯へのダメージを分散・吸収するのが特徴です。

素材には、軽度の歯ぎしりや初めて使用する方向けのソフトタイプ(ビニール樹脂など)と、重度の食いしばりに対応する耐久性の高いハードタイプ(レジンなど)があり、基本的には睡眠中に装着します。

なお、ナイトガードの効果については、こちらの記事でご紹介しています。

関連記事:ナイトガードの効果は3つ|歯ぎしりを放置した場合に生じるリスクやよくある質問もご紹介! – 歯科技工所|株式会社シケン コラム

2.スプリント

スプリントは、顎関節症の症状緩和のために、顎関節の負担を軽減したり、噛み合わせを調整したりする治療用マウスピースです。

顎関節症の症状や重症度、治療の目的に合わせて「オクルーザル・スプリント」や「リポジショニング・スプリント」などさまざまな設計があり、顎の位置を調整する役割が強いのが特徴です。

素材は主にハードタイプが用いられ就寝中に装着しますが、症状が重い場合は日中も使用する場合があります。

3.ピボット型マウスピース

ピボット型マウスピースは、顎関節の痛みや開口障害がある方に用いる特殊な設計のマウスピースです。ピポット型マウスピースは奥歯の一部だけに接点を作り、顎関節への圧力を効果的に分散・軽減させ、関節位置の安定をサポートし、症状の改善を促すのが目的で用います。

患者一人ひとりの歯型に合わせてオーダーメイドで作成されます。

マウスピース洗浄剤CTAバナー

マウスピース治療をはじめる前に知っておくべき3つの注意点

マウスピース治療をはじめる前に知っておくべき3つの注意点

マウスピース療法は非侵襲的で効果の高い治療法ですが、治療を始める前に知っておくべき注意点もあります。不適切な使用は症状を悪化させる可能性があるため、必ず歯科医師の指導のもとで使用を開始しましょう。

1.顎関節症が完全に治癒するわけではない

マウスピースは、顎関節症の症状を緩和し、悪化を防ぐ対症療法の一つです。歯ぎしりや食いしばりといった根本的な癖そのものがなくなるわけではありません。

そのため、マウスピースの使用をやめてしまうと症状が再発したり、悪化したりする可能性があります。症状が落ち着いた後も長期的な使用が推奨されます。

顎関節症の真の原因を特定し、それに合わせた生活習慣の改善や他の治療(薬物療法、運動療法など)と並行して進めるのが大切です。

2.既製品や合わないマウスピースを使用するリスク

ドラッグストアなどで市販されているマウスピースや、ご自身の噛み合わせに合っていないマウスピースを自己判断で使い続けるのは大変危険です。

噛み合わせや顎の状態は人それぞれ異なるため、既製品や高さの合わないマウスピースは、かえって顎関節や顎の筋肉に負担をかけます。顎関節症の症状を悪化させるリスクさえあるのです。

また、顎の位置がずれたり、開口障害や痛みが強くなったりする恐れもあります。マウスピースは、必ず歯科医院で口腔内に合わせてオーダーメイドで作成し、定期的に調整してもらいましょう。

3.装着時の違和感やメンテナンスの必要性

初めてマウスピースを装着する際は、違和感や異物感を覚える方が多くいます。特に就寝中は慣れるまでに時間がかかる場合があります。

違和感から、睡眠の質が低下したり、無意識に外してしまったりするケースもあるのです。また、マウスピースは日々の歯ぎしりや食いしばりによって徐々に削れたり、穴が開いたりします。

永続的に使用できるわけではありません。衛生的に保つためにも毎日の適切な洗浄が必要です。

噛み合わせのズレを防ぐためにも、歯科医院での定期的なメンテナンスと調整が不可欠です。

なお、おすすめのマウスピース洗浄剤については、こちらの記事でご紹介しています。

関連記事:【2023年最新】おすすめのマウスピース洗浄剤3選|選ぶ際のポイントや正しい使い方を徹底解説! – 歯科技工所|株式会社シケン コラム

マウスピース洗浄剤CTAバナー

オーラルケア商品の購入なら「お口のお店 Oral Care Shop」がおすすめ

オーラルケア商品の購入なら「お口のお店 Oral Care Shop」がおすすめ

お口のお店 Oral Care Shop」は、歯科技工所が運営するオーラルケア商品専門店であり、お口の悩みを抱える多くの方に最適な商品を提供しています。歯科医師が認めた選りすぐりの商品のみを取り扱っているため、マウスピースのケア用品も安心して選べます。

当ショップの強みは、歯科技工士の視点から厳選された商品ラインナップです。歯科技工士は、歯科医療の現場で歯や口腔内の構造について熟知している専門家です。

マウスピースを清潔に保つためのマウスピース洗浄剤など、特別なケアのための商品も充実しています。⇒お口のお店 Oral Care Shopの公式サイトはこちら

マウスピース洗浄剤CTAバナー

顎関節症のマウスピースの効果でよくある3つの質問

顎関節症のマウスピースの効果でよくある3つの質問

マウスピースを用いた顎関節症治療の効果について、よくある質問を紹介します。それぞれの内容について詳しく見ていきましょう。

質問1.マウスピースはどれくらいの期間装着する必要がありますか?

マウスピースの装着期間は、顎関節症の原因や症状の程度、治療の目的によって大きく異なります。症状が軽減されるまで継続して使用するのが一般的です。

症状が落ち着いた後も再発防止のために、長期的な使用が推奨されます。なぜなら、マウスピースは歯ぎしりや食いしばりといった癖そのものをなくすものではないため、使用をやめると症状が戻る可能性があるからです。

具体的な装着期間や使用スケジュールについては、歯科医師と相談し、個別の治療計画に従うようにしましょう。

質問2.市販のスポーツ用マウスピースを顎関節症の治療に使えますか?

市販のスポーツ用マウスピースを顎関節症の治療に代用するのは避けるべきです。スポーツ用マウスピースは、外傷から歯を守るのが使用目的です。

顎関節症の治療に必要な噛み合わせの調整や顎関節への負担軽減といった精密な機能を持っていません。ゴム製の柔らかいタイプが多く、耐久性が低くすぐに削れてしまいます。

また、柔らかさがかえって食いしばりの力を強くしてしまう可能性もあります。顎関節症の治療に用いるマウスピースは、必ず歯科医院で、症状や噛み合わせに合わせてオーダーメイドで作成されたものを使用しましょう。

質問3. マウスピースの適切な手入れ(メンテナンス)方法は何ですか?

マウスピースを衛生的に保つには、適切なメンテナンスが不可欠です。まず、使用後は必ずブラシで優しく洗い、唾液や汚れを落としましょう。

その際、歯磨き粉を使用すると研磨剤によってマウスピースの表面に傷がつき、細菌が繁殖しやすくなる可能性があります。そのため、専用の洗浄剤や水で洗うのがおすすめです。

さらに、週に一度程度は、専用のマウスピース洗浄剤を使用して、より徹底的に除菌・洗浄を行うのが望ましいです。マウスピースの素材によっては熱で変形する可能性があるため、煮沸消毒は避けましょう。

マウスピース洗浄剤CTAバナー

まとめ

まとめ

顎関節症の治療におけるマウスピース(スプリント)療法は、歯ぎしりや食いしばりの力を軽減します。さらに、顎関節の負担を和らげ、痛みや不快感を改善する効果が期待できる治療法です。

しかし、その効果を最大限に引き出すには、必ず歯科医院で噛み合わせに合ったマウスピースを作成するのが大切です。また、定期的なメンテナンスと調整を受けるのも必須です。

マウスピースは症状を緩和する対症療法であり、顎関節症が完治するわけではないため、長期的な使用や他の治療との併用が必要になる点は理解しておきましょう。日々の適切なケアも治療の成否を左右します。

顎関節症のマウスピース治療を成功させるには、治療効果を高めるための適切なメンテナンスが欠かせません。歯科技工士が運営する「お口のお店 Oral Care Shop」では、歯科医師に認められた高品質なマウスピース洗浄剤など、プロの視点から厳選されたオーラルケア商品が豊富に揃っています。お口のお店 Oral Care Shopの公式サイトはこちら

編集部バナー

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

    PC Banner SP Banner
TOP
CLOSE